Azure

Azure

Bicepの冪等性(べきとうせい)について確認してみた

前の記事前回、キーコンテナを使ったコードに書き直して接続をチェックしようとしたところ、パブリックからのアクセスができるNICがなかったため、パブリックIPの設定を追加します。特定箇所のみ設定変更したい場合のIaCでの運用について、「冪等性」...
Azure

VMのデプロイにキーコンテナを使う

前の記事以前BicepでデプロイしたAzure VMですが、デプロイ時のPowerShellのコマンドに管理者ユーザーとパスワードを設定する必要があります。# パラメータをハッシュテーブルまたはインラインで指定する例Connect-AzAc...
Azure

Azure VMを閉域にするためのAzure FWの設定

Azure VM(WindowsServer)を極力閉鎖環境にしたいという時に、必要最低限の通信のみ許可する必要があります。特に検討が必要なのは以下2点WindowsUpdateWindows OSの認証他にもあるかもしれませんが、個別要件...
Azure

BicepでAzure VM作ってみた

今日から始めるIaC第二弾でAzure VMをBicepで作ってみます。前の記事全体の流れVSCodeでBicepファイルを作成GitHubで管理Azure CLIかPowerShellでデプロイ構成VMはVNetやらNICなど依存関係があ...
Azure

今日から始めるAzure × IaC

本記事は今日からIaCを始める人向けではなく、私が今日からIaCを学んでいくための日誌を付けていきます。厳密で深い理解を最初からしようと思うと沼るので、初学者らしくざっくり理解で纏めていきます。IaCとはInfrastructure as ...
Azure

git addの反映情報先について

IaCの練習でBicepのテンプレートをVSCodeで作成し、Gitで管理する作業中git add .git commit -m "~~"git push ~~をしても変更した内容がpushされなかった。Geminiに聞いてみるとファイルの...
Azure

AzureのサービスからSyslogサーバへのログ保存

Azureのサービスでは「診断設定」でログ保管を行うが、ログの転送先は以下3つ・Log Analytics ワークスペース・Azure Event Hubs・Azure ストレージアカウント今回はこれらを中継して、Front Door→BL...
Azure

Syslogサーバー構築

前提条件Azure VMで構築Ubuntu利用rsyslogのインストール通常はrsyslogがデフォルトでインストールされているが、念のため実行sudo apt updatesudo apt install -y rsyslogrsysl...
Azure

Azure Data Factoryとは?

Azure Data Factoryについて、調べてもうまく咀嚼できなかったのでChatGPTに教えてもらった。Azure Data Factoryとは?クラウド間のデータ処理フロー全体の設計と実行をノーコードで制御できる基盤である生まれた...
Azure

GRSの可用性について

可用性という観点で以下のようなイメージを持っていた。LRS<ZRS<GRS実際は「可用性」という言葉だけで考えるとGRSよりZRSの方が優れている場合がある。LRS1つのデータセンターで3回レプリケートされる。データセンターが災害にあった場...